7/3(木)
わかめご飯
豚肉のバーベキューソース炒め
きゅうりのおかか和え
味噌汁(油揚げ・なす)
7/7(月)
ご飯
お星さまハンバーグ(照焼ソース)
青のりポテト
春雨の五色(ごしき)和え
野菜スープ
※ いずれも年中児1人分の目安量です。
【トゥインクルスター】
7/3(木)
わかめご飯
豚肉のバーベキューソース炒め
きゅうりのおかか和え
味噌汁(油揚げ・なす)
7/7(月)
ご飯
お星さまハンバーグ(照焼ソース)
青のりポテト
春雨の五色(ごしき)和え
野菜スープ
※ いずれも2歳児一人分の目安量です。
給食では1日の3分の1の栄養が摂取できるよう計算されています。
食べられる量は個人差があるので、配膳は個々に応じて調節しています。
カルシウム補給をすると、更に強い体に!
ご家庭で乳製品を取り入れ、ぜひカルシウム補給をお願いします。
あっという間に梅雨が終わり、あつい夏がやってきましたが、
お友達は、みんな元気いっぱいの6月でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【園外保育(年長)】
明石市立天文科学館へプラネタリウムを
見にいきました。
舞子公園駅からお友達と先生だけで
電車に乗って人丸駅へ。
あいにくのお天気でしたが、
”雨の中を歩く”という普段はあまり出来ない経験から、
発見することもたくさんありました。
天文科学館ではきれいな星空に何度も声が上がっていました☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6がつに入り、盆踊りの練習が始まりました。
各学年、曲に合わせて、うちわを製作。
年長児と年少児・満三歳児は
「♪おかしな音頭」から「金太郎飴」、「せんべいとアイス」を
年中児は、「♪やっさい」から「野菜」をうちわに表現しました!
外が暑い時には、部屋の中で元気に踊りました!
うちわを持って踊るのも楽しみだね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各クラスで育てている花や野菜が、太陽の光をたくさん浴びて、元気に成長中!
「おみずあげてくるね」「せんせい、はながさいてるよ」「おおきくなった~」
かわいらしい声が聞こえてきます。
立派に成長した野菜を収穫!
みんなでおいしくいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子ども達は、生き物も大好きです。
ちいさないのちにも興味津々。
一生懸命に見つめる姿があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神さまの大きな愛に包まれて、お仕事や外遊びも楽しんだ6月でした。
7月もみんなの笑顔があふれる日々でありますように。
7日(金)
【ボール遊び参観 / 星・光(満3歳児・年少)】
【サッカー大会 / つき(年中)】
【ポートラグビー大会 / そら(年長)】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14日(金)【お別れ遠足 / そら(年長)】
先生とそら(年長)のお友達で”須磨シーワールド”へ♪
みんなでたくさんの生き物を見て,いいお天気のもとお昼を食べて…
またひとつ,楽しい思い出ができましたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
17日(月)【お別れ会】
卒園式の前日,各クラスでは年長のお友達とのお別れ会が行われました。
年少,年中のお友達はこっそりプレゼントを用意したりクラスの飾りつけを行ったり…♪
先生からも音楽やお楽しみのプレゼントが!!
みんなでゲームをしたりインタビューをしたりと,楽しく過ごしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3学期になるとおしごと(モンテッソーリ作業)の時間にも,
じっくりと取り組む姿や,活動に広がりが見られるようになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年度末,自分たちが1年間使ってきた教具やクラスを
大掃除しているクラスもありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手伝おうか?」「ここはこうやってするんだよ」
おにいさん,おねえさんの優しい声掛けで小さいおともだちも安心して取り組めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
着替えやおしごとやおえかき…
たくさんのことが出来るようになったよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~卒園に向けて~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18日(火)【卒園式】
暖かい日差しのもと,年長さんが頼もしい姿で卒園しました。
卒園証書にはこう記されています。
”ここでの経験は よい実を結ぶでしょう”
4月からは小学生になるお友達の姿が,とてもまぶしく見える1日でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21日(金)【修了式】
1年間みんなのことを見守ってくれた神様へ感謝のお祈り,
そして4月からひとつ,おにいさんおねえさんになることへの希望を持って
今年度最後の1日を過ごしました。
4月,また元気な姿で会いましょう♪
先生たちも準備をして待っていますね(o^―^o)